看護のお仕事の退会方法はかんたん
お問合せフォームから直接入力する方法と電話連絡です。
電話連絡だと不便な点があります。
例)•具体的な退会理由を聞かれる場合がある
•引き止められる可能性がある
などがあります。
ですので、お問合せフォームから退会を伝えるのをおすすめします。
退会前の注意点
今後活用するときに登録できなかったり、 担当者間で悪い噂が広がる危険性もあるためです。
自分自身が不利益になることは避けてくださいね。
お問合せフォームからの退会方法
☑STEP1
看護のお仕事のホームページを開きます
☑STEP2
メニューから「お問合わせ」のページに行きます
☑STEP3
入力フォームを入力する
「氏名、電話番号、住所、メールアドレス、希望連絡時間等」
電話連絡が必要ない場合は「希望連絡時間等」は入力しなくて大丈夫です
☑STEP4
お問合せ種類「求人へのご応募やご登録について•登録後の弊社から連絡へのご要望•入職後のご相談•退会•その他」「退会」にチェックを入れます。
☑STEP5
お問合せ内容の入力し、ここで、退会理由を入力します
☑STEP6
「同意して問い合わせる」をクリック
後日、担当者から連絡がきて終了です
退会後の注意点
電話連絡はする必要はある?
退会の際、電話連絡は必要ないです。
お問合せフォームに退会理由を伝えれば大丈夫です
退会理由はどのような理由がいい?
転職活動を中止すると伝えるのが無難です。
「良い条件を紹介してもらえない」「担当者と相性が合わない」などと正直に答えるのは避けましょう。
良い条件を探そうとしてくれたり、担当者の変更をするなど、色々な提案をされる可能性があるかです。
あと感謝を一言添えておくのも大切です。理由は後で説明します。
それから、履歴書や職務経歴書といった個人情報になるものは破棄を依頼してくださいね。
いつもお世話になっている〇〇と申します。
私ごとで申し訳ないのですが、転職活動を一旦中止にすることにしました。
ですので、看護のお仕事を退会したく連絡いたしました。
担当者さんには、多くのアドバイスをいただき大変感謝しています。
再度転職活動をする際はよろしくお願いいたします。
また、履歴書、職務経歴書などの個人情報は破棄していただきたいです。よろしくお願いいたします。
と、お問合せ内容に記入します。
個人情報はどうなるの?
個人情報はすぐに削除はされません。
職業紹介事業者は、職業安定法という法律に則って、求職者の情報を最低2年は保管しておく必要があるからです。
ですので、看護のお仕事の退会手続きを行っても、個人情報のデータは2年間は残ってしまいます。
ですが、履歴書などの個人情報は退会時に依頼すれば破棄してくれます。
退会時には必ず伝えるようにしましょう。
個人情報を破棄の依頼をしなければ、安全ではないの?と不安になりますよね。
どの転職サイトでも100%安全か?といったらそうではないです。
ですが、「看護のお仕事」転職サイトはかなり安全な転職サイトと言えます。
再登録はできるのか?
ですが、担当者と良好な関係を築くのも転職活動において大切です。
以前登録していた際に対応が悪ければ、その情報はアドバイザー間でも共有されてしまっています。
それだと再登録したからと言って良い条件の職場は紹介してもらえない可能性があります。
対応が悪い人を担当者が紹介したら、転職サイトの印象も悪くなるからです
退会する際は、感謝の気持ちを伝えておきましょう。
そのため、退会時は良い関係を保ちつつ退会することを心がけておいてくださいね。
また「以前と同じ担当者がいい」「電話の頻度を少なくしてほしい」などと希望がある場合、直接伝えれば対応してくれます。
まとめ
今回は看護のお仕事の退会方法と注意点についてわかりましたか?
再登録も可能ですが、本当に退会する必要があるのかを考えてから退会手続きを進めていきましょう。
看護のお仕事以外にも、看護師転職サイトはいろいろあります。
他の転職サイトをご検討でしたら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
[caption id="attachment_1248" align="aligncenter" width="547"] 看護プロは看護師専門の転職エージェントです。[/caption] \関東・東海・中部地方の求人情報が豊富/≫公[…]